先日、北斗無双がそろそろ検定切れで撤去されるという話をしました。
しかし、パチンコの検定についてあまり紹介していなかったので今回はね。
パチンコ業界でよく耳にする検定切れの意味合い。
そして、検定期間が切れたはずなのにホールで稼働している機種達。
あれらがどういった仕組みで認可されているのかについて紹介してきます。
パチンコの検定とは
パチンコ機種の検定とは、簡単に言いますとスペックや枠組みなどによる出玉性能など。
時代に置いて様々な基準があり、それらをクリアしているかを確かめる行為です。
時代の基準を満たしている機種が認可され、検定後3年間全国各地のホールに設置を許され大々的に販売されるという流れです。
難しく考えずに、その時代に置いて適正なパチンコ台であるか?
その時代に置いて問題のない機種であるかを確認するのが検定であり、検定を通過した機種はその時代に置いて適正なスペックであると認められたパチンコ機種であることを意味します。
検定切れと認定申請、みなし機
検定は時代に置いてのルールであり、パチンコ業界は規制が時代に合わせて変化しますので検定通過後でも有効なのは3年間のみです。
しかし、現実的には3年以降も稼働している機種はありましたよね?
ああいった機種は、認定申請を行ない受理された機種たちです。
認定申請とは各ホールが個別に申請する事柄で、認定された場合にはさらに3年間の営業が認められます。
営業は認められますが、販売や売却、修理などは認められません。
壊れたら終わりですが、申請さえすれば例外を除き6年目まで営業は可能という事になります。
さらに、この3年後。
つまり6年目を超えても即撤去には至らず、そのまま営業すること自体は認められています。
みなし機と呼ばれているのがまさにこれに当たりますので、例外を除けば実質的に壊れなければいつまでも設置し続ける事が可能です。
整理しておきますと
検定:3年
認定申請:6年
みなし機:無限
となっており、検定期間の3年以外は全てにおいて販売・売却・修理は不可能です。
ホールから『廃棄』することしか認められていませんので、検定切れ機種は大きなリスクを背負うとも言えます。
検定について紹介している際にチラホラ触れた『例外』について紹介します
例外とは?
検定は認可されて販売されれば、その気になればいつまでも設置が可能だと紹介しました。
しかし、例外というのが存在していますので紹介します。
検定が認可された後の例外。
それは撤去対象に指定された場合であり、これに指定された場合には検定などを完全に無視して営業を停止する必要があります。
北斗無双は撤去されるのか?
現時点で北斗無双がいつまで設置できるのか?
撤去リストなどで調べても北斗無双がいつまでもなのか分からないのが現状です。
スロットの情報は出回っているんですが、なぜパチンコの情報は出回り率が少ないので何とも言えない状況です。
しかし、確定しているのは検定が切れるのが19年2月であるという事実。
この日程で様々な事が出来なくなりますので、多くのホールではこの時期に撤去が始まるでしょう。
メイン機種レベルの台が認可等されても釘調整問題などで対処せざるを得ない状況に陥る可能性も高いですから。
そもそもの話として時代の流れから認可申請が受理される可能性は限りなく0に近いと思いますけどね。
最低限の良心というか、パチンコ業界の先を考えているホールであれば撤去せざるを得ないという判断にはなるはずです。
。。。その先を考える能力が欠落している結果が今の業界だろ?という指摘はごもっともだと思いますけど。
まとめ
・検定とは時代に合わせたパチンコ機種であるかの検査。
・検定は3年まで有効。
・検定が切れても認可申請で+3年間営業可能。
・検定が切れても営業自体は可能、ただし修理等は不可。
・撤去リストに指定された場合は例外的に強制撤去。
検定切れやみなし機などについて紹介しました。
全体的に時代の流れを考慮するのが目的ですが、検定という概念は実質的にガバガバです。
修理しなければいつまでも使って良いよ♪って、如何にイカレタ業界なのかってのが分かる『検定』ですからね。
業界が本格的に厳しい今。
どうなっていくのか?
そろそろ本気で北斗無双の撤去を自主的に行うなど。
全国で換金率を一律にしたり、営業時間を一律にしたり。
最低限の一貫性を持たせないとカジノの最低限のクリーン性と比較されて本当に終わってしまうと思います。
互いに足を引っ張り合い続け気が付いたら地の底だった…
○○人らしい汚らわしさをよく表現しているギャグだとは思うんですが、あんまり笑えないですってことで今回はこれにて!
コメントを残す